仕事をしない先輩って、見ていて本当に腹が立ちますよね。 仕事ができないんじゃなくて、しようとしないっていうのは最低だと思います。 仕事ができない先輩というのも困りますが、本人が一生懸命やっているのなら、後輩としては応援し・・・
「2016年5月」の記事一覧
バイトの先輩がイライラしやすい人で困る!どうしたらいい?
高校生や大学生でバイトに励んでいる人は多いと思います。 私みたいにアラフォーになると、「もう一度、学生時代に戻ってみたいなぁ」なんて思うこともよくあります。 勉強や部活などと両立させるのは大変なときもあるでしょうが、学生・・・
無能上司にイライラする!そんなときの効果的な対処法
仕事をしていれば、上司との関係に悩むことは避けられない面がありますが、中でもいちばん困るのは、上司が無能な場合ですね。 まぁ、無能といってしまうのは失礼かもしれませんが、正直なところ、仕事ができない人はたとえ上司であって・・・
上司のイライラした態度にビクついてしまう~対処法は?
部下にとっての上司は、ただ上司だというだけでも、どこか怖いものです。 ある程度の付き合いがあって親しくなることができれば、それも薄まってくるものですが、上司によっては部下との距離を一定に保ち続ける人もいるでしょう。 そう・・・
仕事で上司にイライラした姿を見せたくないときの対処法
仕事中、イライラすることってありませんか? 仕事そのものが上手くいかないときはもちろん、プライベートで悩みがあるときでも、ついそのイライラが表情などに出てしまうことは誰にもあることだと思います。 私も、根が正直(?)なも・・・
吹奏楽の後輩が嫌い!生意気な下級生との関係を良くするには
先日も、吹奏楽部の先輩・後輩の関係についてお話しましたが、この手の問題で悩んでいる人は本当に多いようですね。 後輩がうざいという程度ならまだいいのですが、ハッキリと“嫌い”だというレベルまで行くと、なかなか厄介なものです・・・
中学生で「後輩うざい」と悩んでいる人へのアドバイス
中学生で、クラブ活動をがんばっている人も多いでしょう。 勉強はもちろん大切ですが、通常の授業では学べない、クラブ活動ならではの経験というものもあります。 ですからアラフォーのおじさんとしては、今、中学生の人たちにはそうい・・・
職場の先輩に苦手意識を持ってしまう~逆療法も効果的です
有名な詩人の言葉ではありませんが、人間なら誰でも苦手な人はいるものです。 相性も関係してきますから、中にはどんなに努力しても仲良くなれないというケースもあることでしょう。 そういう人があらわれたときに、「この人は苦手なタ・・・
女の先輩苦手!男の後輩が知っておくべき心得とは
職場の先輩って接するときに気を使うことも多いと思いますが、それが気の強い女性だったら、なおさら大変ですよね。 ちょっとしたことでも「○○君、ダメじゃないの!」と大げさに叱られたり、チクチクと指摘されたりして、内心腹が立っ・・・